
皆さま!今日は~~~!
毎日、暑いですねぇぇぇ・・・
さて、夏と言えば、今年も「霧島国際音楽祭」の季節がやってきました。
今回は、「音楽の散歩~!」に初参加してみました。
朝から晩まで、クラシック4公演を通しで鑑賞する、一日中、音楽三昧なのです。
フルに楽しむために、朝から2人でお弁当の準備やらおやつの用意を
していたら、ありゃ~~~!あっという間に時間が過ぎてしまい、
どうにか、公演のスタート時間に、ぎりぎりに到着しました。ふっー!
今回は、全公演を一番前の同じ指定席で鑑賞できるのです。。
うわー!演奏者の顔がバッチリ見え、息遣いまで聞こえるではないですか。。。
ヴィヴァルディの「四季」あり、弦楽五重奏あり、ピアノ独奏あり、チェロ二重奏あり、
バイオリン曲(「カルメン幻想曲」:踊り出しそうでした!!)あり等々の素敵な音楽会でした。
特に「四季」は音楽の時間で、1番好きな曲だったので、うっとり聞き惚れました。
それにしても、ソリストの川久保 賜紀さん美しい~~~!
チャイコフスキー国際コンクール最高位なんですって・・・
たまきって名前も良いわ。。。うひひひ
ピアノ独奏は、有名なロシアの女性演奏家、モスクワ音楽院教授のエリソ・ヴィルサラーゼさんです。とっても力強いベートーヴェンのピアノソナタ「熱情」に感激しました。
途中3回の休憩時間に、緑の前庭の木陰で、それぞれ
①お弁当、②フルーツデザート、③コーヒーとお菓子 との~んびり。。
ヒグラシの鳴き声を聞きながら夏を満喫しました~~~!!!
「作品集(GALLERY)BAG」にアップしましたので、☜クリックして下さいね!!!